【アニメ】『ケムリクサ』1話をけもフレ未視聴者が見た感想。ごめんなさい。ストーリーがわからないし、魅力を感じない。【ワイの評価】

サムネイルとタイトルに惹かれて「ケムリクサ」を見てみたんや!
「ケムリクサ」って、大人気アニメ「けものフレンズ」で監督をしたたつき監督の最新作ですよね!
と言うことは、「ケムリクサ」も3DCGアニメってわけね。
アタシ、3Dのアニメ苦手なのよねー。
まぁ、文句はワイの感想を聞いてからにしてや!
原作・脚本・監督をたつきが手がける2019年1月放送予定のTVアニメ「ケムリクサ」、公式Twitterを本日より開始致します。沢山の方々に楽しんで頂ける作品になりますようスタッフ一同鋭意制作中ですのでお待ち下さい! pic.twitter.com/jIldmQLH9j
— TVアニメ「ケムリクサ」公式 毎週水曜放送🍃 (@kemurikusa) 2018年8月10日
無職が『ケムリクサ』を視聴した感想
ワイは、アニメ、ゲーム、アプリ、漫画で一日の大半を消費する筋金入りの引き籠り無職。

・今期アニメの押しは、『なんでここに先生が!?』と『どろろ』。
・今ハマってる漫画は、『桐谷さん、ちょっそれ食うんすか?』と『ダンジョン飯』と『侠飯』。
ワイは基本的に、プライビデオでアニメを発見して見るから公式情報とか評判とか無い状態でアニメを視聴するんや。
わかります!で、どうだったんですか?
人間が住んでいなさそうな荒廃した世界。
ダークな世界観にかわいい女の子が登場するんや。
その女の子たちが頑張って生き抜く的な話かしら?
そうなのだが・・・
どういうストーリーなのか全くわからん!
えっ!?
えっ!?
特に説明もなく、
いきなり登場する少女達。
いきなり登場するアカムシ。
いきなり登場する男の子。
もうなんのこっちゃ!!
なんのこっちゃじゃないわよ!!
お、お、おちついて~!!
あれですよね?説明がされなくて進んでいくアニメなんですよね?
そうだ!そういうことだ!
それならそれで感想ちゃんと言いなさいよ!!
取り敢えず、少女たちは普通の人間ではなさそうで、
アカムシという生き物と戦いながら生きているのだ。
でも、なぜ戦っているのか、なぜ彼女たちしかこの世界にいないのか、
彼女たちは何者なのかなどの説明は一切ない!!
まぁ、一話は謎を多くして視聴者に気になるって思わせる作戦でしょ?
話が進むにつれ少しずつ謎を解き明かしていくんですよね?
そう思うのだが・・・
どうしたんですか??
ワイは次も見てみようと思えない作品だった!!
え~!なんで~?
あ~、わかる。アタシも3Dアニメの動き苦手なのよね。
ふわっと動く感じですかね?
わたしは平気ですが、確かにあの独特な動き方が苦手な方はいると思います。
ほんで、キャラクターもワイ好みではなかった・・・。
ワイはもっと豊満なお胸でパンチラしてくれるお姉さんが欲しいんじゃ!!
そんなお前の変態趣味は知らんわ!!!!!
まぁ、でも、アニメを見る上でキャラクターデザインの好みは重要ですからっ。
ほんで、途中から登場する男の子 わかば。
あいつはなんなんや!!
なんなんやって言われても困りますっ。
わかばって奴が本当の人間なんやろうけど、
性格や言動が人間らしくないんや・・・。
【追加キャストのお知らせ】
1月9日(水)配信・放送の第1話にて、追加キャストが発表となりました✨
「わかば」役を野島健児さんが担当されます。
放送は始まったばかりですので、今後のストーリー展開に是非ご注目ください‼️#ケムリクサ #野島健児 pic.twitter.com/19LU7WfBXp— TVアニメ「ケムリクサ」公式 毎週水曜放送🍃 (@kemurikusa) 2019年1月10日
どうゆうことよ?
優しい?お人好し?抜けてる?
何だかわざとらしくて人間味がなく違和感ありありなんや・・・。
そうなんですね・・・。
キャラクターにも愛着が沸かないんですね・・・。
1話放送直後上映会、ありがとうございました~! #ケムリクサ pic.twitter.com/mUnwuYofBA
— たつき/irodori@ケムリクサ (@irodori7) 2019年1月13日
ほんで、もう謎だらけのまま何も惹きつけるものも無く1話終了。
正直つまらんかったで。
なんでそんな得意気なんだよ!!
でも、アニメは1話だけでおもしろさは決まらないですよ!
そんなことは百も承知!!
それを踏まえた上で、
正直2話も見てみようとは思わん!!
1話で作品の世界に惹き込んでくれないと、次の話を見ようというモチベーションが湧かないんだよ。
でないと、続きが気になるって感情より、「あー、訳わからんな。このアニメもうええわ。」ってスルーするわけよ。
たつき監督っていうブランド力によって、後々面白くなっていくっていう期待をもって見続けることができれば「あ~やっぱ面白いわ」ってなるのかもしれないけど、特にファンでもないワイからしたら、
我慢してアニメ見るって選択肢は無い訳よ。
そ、そこまで言うなら仕方ないか・・・。
だが、謎だらけの世界で話が進むごとにパズルのピースが埋まっていくかのような作品が好きな人にはたまらんのかなぁ・・・。
とも思ったりはする。
ワイは、1話ごとにワクワクしたり笑ったりと明るい気持ちにしてくれるアニメが好きやから、これまでの感想は好みが多分に入っとるで。
コイツ、これだけ言いながら無難にまとめやがった。
アニメのあらすじ
赤い霧に包まれた、
荒廃した建造物に囲まれた人気の無い世界を舞台に
3人の姉妹が生き抜く物語。
物語の中心的人物でまとめ髪の特徴的なりん、
猫耳でいつもおっとりしているお姉さんキャラのりつ、
メイド調の服に身を包み天真爛漫なムードメーカーりな。
謎多き世界で
この姉妹が目指すものは一体…
「ケムリクサ」の評判・ネットの声
「ケムリクサ」を視聴した人の声
私はけものフレンズを見ていませんし、この監督作品は初見です。
まず開始5分の感想としては3Dアニメであることを差し引いてもキャラ正面以外の作画のレベルが低い。アクションのモーションが変。背景と一体感がないしキャラが地面をツルツル滑るし、消失点が合っていないカット。この時点で観る気がなくなりましたが、最後まで見ればこの作品について面白い点が分かることがあるかと思い我慢して視聴。
で、この作品のポスト・アポカリプス以外の背景、目的、登場キャラクターなど終始意味不明。商用アニメの第1話は作品の世界観を伝えて最終話まで見てもらえるように展開するものでは?”ミステリーな展開”と”意味不明”とは違うと思います。旧作や前日譚があるならそれを取り込んで初見でもわかるように再構築し直したものを第1話とすべきだし、次回が気になる終わり方でもなかったので、脚本もう~ん...
なんだか大学際で公開された自主製作作品を見ているようでした。一気に最後まで見れるなら楽しめるのかもしれませんが、1週間ごとに見るのが我慢ができそうにありません。
一話視聴。
若葉の性格や喋り方が一昔前のラノベの主人公みたいで、見ててキツくなってくる。
姉妹のしつこいほどのにゃーにゃー語尾も気が狂いそうになる。
15年前にタイムスリップしたかのようなキャラの作風が苦痛で視聴を止めたくなったけど、
世界観といったストーリーだけなら分かりやすいので、星2つ。
キャラ紹介にも、キービジュアルにも載ってなかったので、
まさかあのキャラが・・・。
最後の描写は、旧作には明示されていなかったので、なるほどやっぱりそうだったのか。納得。
また旧作とあわせて見直そう。
Amazon Prime Videoで独占先行配信
22時30分にTOKYO MXで放送されるため、15分ほど地上波よりこちらの方が早いです。たつき×福原慶匡×ヤオヨロズということで3Dの作画や演出は当たり前ですが似ています。
そして近未来の荒廃的な世界が舞台。『人型の生物達(人間と自称している)』と『おそらく人間と思われるもの』との物語。アカムシと呼ばれる正体不明の敵。最後にバスの代わりの路面電車…
これなんていうけものフレンズ?(笑)冗談はさておき、ケムリクサでは男性のキャラが絡んでくるので物語的には結構違うと思います。(1話現在)
でも1話でハテナ?が多く出てくるので、今後解かれていくのが楽しみです。そこは後半の感じと似てるかも。また、キャラも負けないくらい個性的です。
3Dの感じと合っていて良かったです。ちなみに1話はedはないです。
20秒くらいでクレジットが終わります。1話はほとんど本編です。
2話以降opとedはどうなるかな?
私はたつき監督の作品はけものフレンズから入ったんですが
正直この作品の良さがわかりませんこの作品を他の同じ時間帯の作品と同じ土俵で評価しなければならないなら
ガンダムやラブライブ、ソードアートオンラインなどと競争できるレベルなのか?
そこがポイントだと思うんですが正直この作品は3Dのモデリングや動きもとても質が低く、意味不明な展開で
初見の人はまったく感情移入できない不親切な作品です
ましてや原作小説や漫画があるわけでもなく、オリジナル作品ならより親切じゃなきゃ
視聴者を引きつけることはできないのでは?良かったと言う方々はこのアニメが好きなのか、たつき監督個人が好きなのかを
一度考えてみる必要があると思います、良質の作品が他にもあり溢れるこのご時勢
よくもまあこんなクォリティーで地上波TVで放送できるなと思いました低予算(?)を言い訳にしたいのか、個人製作アニメと言いたいのか、学生同人作品のつもりなのか
どのみち地上波放送としては他の良質の作品とまったく同じ土俵での競争です、情け容赦はありません
正直話題になっていた分、ファンを期待させた分、そのツケはきっちり責任とって頂きたいですハッキリ言って、2019年の30分サイズアニメの平均レベルを満たしていません
OPとEDが完成していないのは大目にみるとして、次回予告も出来てないのは何事でしょうかこれで賞賛の言葉を送れるファンたちがまだ残っているうちに、少しでも作りを見直した方がいいです
そのうちファンも離れていきますよ※星1つの評価にはやたらと信者と思われる方々のコメントが付くようですが、あえてスルーさせて頂きます
そんなに盲目的に庇護したいならお好きにどうぞとしか言うようがありません
結局マニア嗜好のアニメしか作れない、大衆向けの作品じゃないものしかできないなら
商業アニメじゃなく、ただの同人レベルのアニメだけでも十分でしょうが
監督本人の意思もそうなんでしょうか?盲目的なファンがただただ監督の発展を妨げる
ただの足枷になっているようにしか見えません本気で作品の、監督のさらなる発展を望んでいるなら、そうじゃないでしょう。
嘆くしかありませんね・・・
1話を見ました。「ここからおもしろくなるのかな?」と何度も停止することをためらいながら最後まで視ましたが、最後の最後までつまらないままでした。2話からおもしろくなるのかな?
「ケムリクサ」に関するツイート
たつき監督ファンとかじゃなくて
初見の人のケムリクサの感想見るの
楽しいだいたい
「わからない」「おもしろい」「よくわからん」だけど((— 和樹@ケムリコトダマー🌿 (@kazukial16) 2019年1月14日
#ケムリクサ 1話感想
説明が極端に少ないスタイルなので、まだ何もわからない。
電車の種類だけ分かった(;´Д`)
雰囲気は嫌いではない。#冬アニメ2019 pic.twitter.com/Ko7ecJcG97— ねぎぬき🌒☀̻▮̻ (@_neginuki) 2019年1月13日
正直ケムリクサ1話はもっとボロクソ言われるんじゃないかと思ってたんだよねー
それが蓋開けてみたら、「続きが気になる」とか「おもしろい」とかって感想が多くて
「あ、良かったー」って、制作の人間でもないのにホッとしてしまった— シャチマン (@orcaman_AA) 2019年1月12日
ケムリクサ感想
ストーリーについていけなくもないが理解してるとは言い難い。
世界は滅亡してるのか?
小松未可子ってこういう役柄(クール・姉系)が得意になってきたな~
百合アニメ化と思ったら男出てくんのかよォ!
でもまぁいいんじゃないか?次も見ます pic.twitter.com/7ASFnJ2mrC— 幼常 (@Bashoku2) 2019年1月10日
『ケムリクサ』の1話を視聴した感想まとめ
・人を選ぶ作品。
・謎と伏線だらけで最後には面白くなると信じて視聴し続けるモチベーションが試される。
・たつき監督を信じろってやつやな。
↓2話以降を全く見る気なかったけど「後半おもしろくなるから」等のコメントが多数寄せらたから全話視聴しての感想記事を書いたで。↓
【最終回で遂にヤツがデレる】『ケムリクサ』を無職が全話見た感想【1話~10話まではずっとよく分からん。11話で一気に謎が解けて面白い耐久アニメ。】
因みに、ワイ的このアニメはCランクやで。
↓ワイのアニメランキングはこちら↓
-
前の記事
チームラボボーダレスはパンチラ放題でスカートで行けないデジタルアート美術館だった話 2019.02.21
-
次の記事
【レビュー】フィーノのヘアマスクを一か月間毎日使ってみた感想 2019.02.24